お知らせ
7月20日 練習日
7月20日は練習日です。
竹島コーチ不在の日ですので、サトゥ日和です(笑)
といっても、17日に大会に参加しましたので、リフレッシュの日です!!
1時間を練習にし、残り1時間を遊ぶ予定でしたが、選手達の頭は自由時間90%でしたので、30分練習にし、残りは自由にサッカーやドッヂボールで汗をかきました!!
練習中、風があり、ずっと曇っていましたので、湿気はありましたが涼しくて練習がしやすい日でした!!
私にとってはのお話ですが(笑)
選手達は動くので、たくさん汗をかいていました!!
水曜日に参加できる選手が少ないので、もっと多くの選手が集まると、盛り上がってさらに楽しい練習になると思います!!
もっとたくさんの選手が気軽に八女JACに入ってくれると嬉しいなと思っています。
7月13日 練習日
7月13日は練習日です!!
中学生と一緒に練習をしました。
瞬発力の向上が狙いとして、跳ねる動きに、少しサーキット形式を取り入れ、回数を数えながらハードルを跳びました!!
一生懸命になると、数を数えることを忘れます(笑)
一セット目はほとんどの選手が数を覚えていませんでしたが、ニセット目以降は聞かずとも数を申告してくれましたよ!!
体を動かすことは、頭を使います。
そのうえで、別の行動をさせる又は考えて行動に移すことがコーディネーショントレーニングなのかな?と思います。
基本的に、私はやったことのないことを選手に指示することはありません!!
なので、いいと思ったことや、意味あるのか疑問に思った事などを自分で試してみます!!
そこで自分の成長につながったことを、選手達にかみ砕いて小出しにしています。
中学生からの選手は少しニュアンスが違いますが
私の目線を下げ、子供の頃に自分が遊んで楽しんだ事や夢中になったことに何かひとつ加えて
選手達に落としこむことで、勝手にコーディネーショントレーニングができるのではないのかと思っています。
笑顔で練習している選手をみていると、遊びは世代を感じないなと思う場面があります。
遊んでいてよかった(笑)
柔軟性のある頭を育ててくれた親や先生に感謝(笑)
そう思う日が増えました!!