7月26日は練習日です。
久しぶりの水曜日練習です!!
17時からの開始ですが、とにかく暑く、日陰も少ないため練習しにくい環境でした!!
26日は竹島コーチ指導の日です!!
日陰で縄跳びをしたり、18時過ぎて少しずつ涼しくなってきてからは、リズム系のトレーニングで練習をしました。
水分補給の為、休憩を多くとりますが、休憩時はしっかり水分補給をする選手達でした。
休憩=ボール遊びでしたが、暑さからでしょう。
遊ぶより水分補給が優先となったようでした!!
土曜日の練習は、16時からなので、更に注意が必要ですね。
7月22日は練習日です!!
水曜日の練習は、いつも雨予報で中止になっています。。。
その代わりかわかりませんが・・・
22日は、暑い練習日となりました!!
顔を赤くして頑張る小学生達でしたが、中には体調不良で休憩する選手もいました。
暑さ対策が特に難しい時期になりました!!
練習メニューに興味をもってもらい、暑さを感じさせない楽しい練習メニューが必要ですね(笑)
一番難しいところですが、来週は水鉄砲を使って動き回る練習のようですよ!!
去年も盛り上がった練習メニューです。
選手達の楽しんでいる顔が想像できます(笑)
7月15日は練習日です!!
毎週のように雨が降り、久しぶりにグランドでの練習ができました。
7月16日に記録会に参加する為、ブロックを使ってダッシュをメイン練習としていました。
7月・8月の土曜日の練習は、16時から18時となりますので、中学生が1時間早く終わります。
私佐藤も、久しぶりに小学生にも指導ができました!!
7月8日は練習日です!!
雨天が続く中、体育館練習が続いています。
8日は、リズム系のトレーニングをいていたようです!!
水曜日に竹島コーチ指導の日に取り組む練習ですが、土曜日のみ練習に参加する選手は初めての試みともあって
ワイワイと盛り上がった練習内容となったようです!!
リズム系には得意不得意がありますが、恥ずかしいと思うのも最初のうちで、徐々にできない事も楽しくなるものですよね(笑)
陸上競技には、リズム感は大切です!!
と思っています(笑)
限られたスペースでできる練習なので、少しずつでも得意になってもらいたいと思います!!
6月24日は練習日です。
来週からはずっと天気が悪い予報が出ていますので、練習メニューは種目練習となりました!!
練習開始時間の頃はジメっと暑い体感でしたが、徐々に風がでてきて、涼しい練習日となりました。
種目練習は、幅跳びとスタート練習に分かれて行いましたが、3年生もブロックを使って練習をしてみました!!
クラウチングスタートがルールなので、低学年も練習をしてみるのもいいことですよね。
使い慣れないブロックに少し興味のある低学年です(笑)
高学年の仲間入りをして楽しんでいるようにも見えました!!